レーダーの電源をとる

 お盆休みで少し時間がとれたところで、久しぶりのD.I.Y.をしてみました。

 だいぶ前に購入したGPSレーダーの電源をフューズからとることにしました。シガーソケットからとると、フタが閉まらず車内がすっきりしません。そこでヒューズからとることにしました。

 量販店で手に入れることのできるヒューズから電源をとるコネクタを利用。10Aヒューズから5Aとれるってやつ(赤いやつ)を購入しました。すでにヒューズBOXにはPAKAPAKA用に赤と緑のものがあります。もう一つ追加です。

 PAKAPAKA取りつけの経験から、グローブボックスをはずすのは余裕余裕。レーダー側からのプラスをヒューズに接続、マイナスをグローブボックス裏の金属部分に接続(アース)しました。

 レーダーは右側にあるので、オーディオを一度引き抜き、裏にコードを通します。実際の作業は、ここの手順の逆ですが(小物入れ側からヒューズBOX側にコードを通した)「電源をとる」というイメージで...

 オーディオをはずすためには、インテリアトリムをはずす必要があります。これは、それに使った内装はがしです。以前PAKAPAKA装着時もこれを使いました。

 運転席側の小物入れをはずし、コードを通します。オーディオからここまでの配線が難しいです。前回PAKAPAKAの時はラッキーにもコードを押し込んだら出てきましたが、今回は針金にコードを仮止めしてハンドル裏を通しました。