![]() |
![]() |
BMW iPod インターフェース・キット装着 | |
(2011/7/3) | |
![]() |
|
内容のアップの前に... 震災後,久しぶりにHPを更新してみよう(ってか,これまでもあまり更新してませんが...)マジメな話、我が街は,あの日,震度6強。6強って立ってられない,ホント怖かった。一応被災地扱いなようですが,津波の影響がない(海なし県)ということもあって、被害はそれなりにあったものの何とかやってます。はい。 愛車ですが,塀が崩れて,しばらくガレージから出せなかったとか,ガソリンが不足していたとかありましたが,無傷で,震災を逃れることができました。原発も遠くないし,いまいち明るいムードではありませんが,今年度も(って,、もう7月かぁ)BMWを楽しんでいきたいと思います。 |
|
さてっ 長編始まりぃ |
|
E89 Z4 には,標準でミュージックコレクション機能があり,USB経由で曲をHDに取り込んでiDriveで操作ができます。しかし,自分持ちの曲データがかなり多いので,曲をしぼるのが大変。手持ちのiPodをAUXに接続することもできるが,iDriveでの表示・操作はできないので,後付でUSBオーディオ・インターフェースとかiPodインターフェースがオプションにならないかなぁ〜って,待っていました。 2009オプションカタログ・・・無し 2010オプションカタログ・・・無し 2011オプションカタログ・・・おっ!ついに追加だあ! ↓ほら |
|
![]() |
|
知ってしまったら連絡だ!やっぱ,コーディングが絡むから,そつなくディーラーへ。 「E89のオプションカタログの2011verからiPodインターフェースが加わったみないなので,詳しく教えてください。」 しかーし,ディーラーのサービスの回答がイマイチ。大丈夫か?ディーラー。がんばってくれ。 |
|
![]() |
|
どーでもいいけど,代車は,90前期の325。まあ,乗るのはディーラーとの1往復だろうけど。 ディーラ曰く,「取り付けに1日」「プログラムに1日」「2日間お預かりします。」とのことで水曜日に預けて,週末完成のイメージで預けました... で...待つこと1ヶ月(あれ?) 2日のはずが,1ヶ月近く帰ってこなかったぞZ4。おそらくアソコで改造したアレとかアレとかアレとかアレとかが悪さして,CASエラー続出。大変だったみたいです。いい経験したねディーラーw(なぜ上から目線?) |
|
![]() |
|
で,やっと完成。グローブボックス内から,ケーブルがにょきっと。 |
|
![]() |
|
で,新調したiPod classic 160GB を繋いでみた。(60GBがいっぱいになり,80GBもピンチなので,3台目買っちゃいました。) BMWマークが出るのが特長です。まあ,見えないところに入れちゃうけどね。 |
|
![]() |
|
基本的にチェンジャーの回路に割り込むので,こんな表示。詳しくは,下の画像を参照。 | |
![]() |
|
赤線引いたところに注目。なんと,階層がたったの2階層! 例えば,「アーティスト」−「任意アーティスト」を選ぶと,次にアルバム名が出るのを期待するが,出ませんっ。全曲がべたっと並びます。(アルバムごとにまとまってはいますが...)うーむ。iDriveで操作できることを考えれば,やむを得ないかぁ。 |
|
![]() |
|
「アーティスト」から入ると,こんな感じで,ジャンルの異種格闘技戦?イングウェイを聞こうとすると,とりあえず青山テルマがかかったりする。 |
|
しかし,この画面でスクロールしていくと! !!全アーティストを表示できない!! あれ? |
|
取り説を読んでみる。 |
|
![]() |
|
赤線注目!MAXで255項目表示が限界!MY iPodのアーティスト数は538でした。つまりアーティストから入ると,全アーティストを表示できないという問題があることが判明。いいのかそれで!このオプション! もう〜。仕方がないので,旧メインの80GBをまっさらにして,最近聞くアーティストを制限値内にして,Z4用にしようっと。 気が向いたら,続編あります。 |
|
![]() |
![]() |